メニュー

ご利用料金のご案内

利用料のお支払いについて

  • 利用料は、介護保険負担割合証に記載されている負担割合に応じて1~3割となります。食費、居住費は別途会計となります。
  • 利用料は、別途の料金表をご覧下さい。
  • お支払い方法は、現金払い又は口座自動引落しとなっています。お支払い方法につ いては事務までご相談下さい。

入所サービス

  • 月末締めの翌月払いとなります。

短期入所療養介護(介護予防短期入所)サービス

  • 月末締めの翌月払いとなります。

通所リハビリテーション(介護予防通所)サービス

  • 月末締めの翌月払いとなります。

入所・短期入所療養介護 料金表

介護保険施設サービス(1割負担の場合)

【基本利用料】
介護保険給付の
自己負担(日額)
要介護度
1 2 3 4 5
施設サービス費
(個室)
836円
(756円)
910円
(828円)
974円
(890円)
1030円
(946円)
1085円
(1003円)


食事代 朝食500円・昼食700円・夕食600円(経管栄養1,500円)
居住費 500円(2,150円)
合計(月額30日)
〔個室〕
89,580円
〔136,680円〕
91,800円
〔138,840円〕
93,720円
〔140,700円〕
95,400円
〔142,380円〕
97,050円
〔144,090円〕

施設サービス費に加え、以下の加算があります。

栄養マネジメント強化加算(11円)、サービス提供体制強化加算(Ⅰ)(22円)、夜勤職員配置加算(24円)、科学的介護推進体制加算(Ⅰ)(40円)、リハビリテーションンマネジメント計画情報加算(33円)、安全対策体制加算(20円)、在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅱ)(46円)

【必要に応じて適用となる項目】

初期加算(入所後30日) 30円/1日
短期集中リハビリテーション実施加算 240円/1日
認知症短期集中リハビリテーション実施加算 240円/1日
療養食加算 6円/1食
経口移行加算 28円/1日
経口維持加算(Ⅰ) 400円/1月
経口維持加算(Ⅱ) 100円/1月
口腔衛生管理加算(Ⅰ) 90円/1月
口腔衛生管理加算(Ⅱ) 110円/1日
所定疾患施設療養費(Ⅰ) 239円/1日
所定疾患施設療養費(Ⅱ) 480円/1日
緊急時治療管理 518円/1日
褥瘡マネジメント加算(Ⅰ) 3円/1月
褥瘡マネジメント加算(Ⅱ) 13円/1月
排泄支援加算(Ⅰ) 10円/1月
排泄支援加算 (Ⅱ) 15円/1月
排泄支援加算  (Ⅲ) 20円/1月
再入所時栄養連携加算 200円/1月
入所前後訪問指導加算(Ⅰ) 450円/1回
入所前後訪問指導加算(Ⅱ) 480円/1回
入退所前連携加算(Ⅰ) 600円/1回
入退所前連携加算(Ⅱ) 400円/1回
退所時支援等加算
試行的退所時指導加算(試行的退所を行った場合3回まで、算定可能) 400円/1回
退所時情報提供加算 500円/1回
訪問看護指示加算 300円/1回
外泊時(外泊初日と最終日は除く)の施設サービス費 362円/1日(上記施設サービス費に代える)
外泊時に在宅サービスを利用した場合 800円/1日(上記施設サービス費に代える)
ターミナルケア加算
亡くなった日以前31日以上45日以下 80円/1日
亡くなった日以前4日以上30日以内 160円/1日
亡くなった日の前日及び前々日 820円/1日
亡くなった日 1,650円/1日

介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
施設サービス費、及び必要に応じて適用となった加算の合計金額の1000分の39に相当する金額を加算する

介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
施設サービス費、及び必要に応じて適用となった加算の合計金額の1000分の21に相当する金額を加算する

介護職員等ベースアップ等支援加算
施設サービス費、及び必要に応じて適用となった加算の合計金額の1000分の8に相当する金額を加算する

※私物洗濯代、理・美容費は実費となります。

【国が定める利用者負担限度額段階について】

利用者負担は、所得などの状況から第1~第4に分けられ、国が定める第1~第3段階の利用者には負担軽減策が設けられています。

利用者負担 食費 居住費
多床室 個室
第一段階 300円 0円 490円
第二段階 390円 370円
第三段階① 650円 1,310円
第三段階⓶ 1,360円
第四段階 施設サービス利用料記載通り

 短期入所療養介護(1割負担の場合)

【基本利用料】
介護保険給付の
自己負担(日額)
要介護度
1 2 3 4 5

施設サービス費

(個室)

875円

(794円)

951円

(867円)

1,014円

(930円)

1,071円

(988円)

1,129円

(1,044円)



食事代 朝食500円・昼食700円・夕食600円
(経管栄養1,500円)
滞在費 500円(個室2,150円)

 ※ 施設サービス費に加え以下の加算があります。

夜間職員配置加算(24円)・サービス提供体制加算(Ⅰ)(22円)・在宅復帰在宅療養支援機能加算(Ⅱ)(46円)

【必要に応じて適用となる項目】
入退所時の送迎加算 184円/片道
療養食加算 8円/1食
個別リハビリテーション実施加算 240円/1日
緊急時治療管理 518円/1日
認知症行動・心理症状緊急対応加算(7日を上限) 200円/1日
重度療養管理加算 120円/1日
総合医学管理加算 275円/1日
認知症専門ケア加算(Ⅰ) 3円/1日
認知症専門ケア加算(Ⅱ) 4円/1日

介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
施設サービス費、及び必要に応じて適用となった加算の合計金額の1000分の39に相当する金額を加算する

介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
施設サービス費、及び必要に応じて適用となった加算の合計金額の1000分の21に相当する金額を加算する

介護職員等ベースアップ等支援加算
施設サービス費、及び必要に応じて適用となった加算の合計金額の1000分の8に相当する金額を加算する

※私物洗濯代、理・美容費は実費となります。

介護予防短期入所療養介護(1割負担の場合)

 【基本利用料】
介護予防給付の自己負担(日額) 要支援1 要支援2

施設サービス費

(個室)

658円

(619円)

817円

(762円)



食事代 朝食500円・昼食700円・夕食600円(経管栄養1,500円)
滞在費 500円(個室2,150円)

※ 施設サービス費に加え以下の加算があります。

夜間職員配置加算(24円)・サービス提供体制加算(Ⅰ)(22円)・在宅復帰・在宅療養支援機能加算Ⅱ(46円)

【必要に応じて適用となる項目】

入退所時の送迎加算 184円/片道
療養食加算 8円/1食
個別リハビリテーション実施加算 240円/1日
緊急時治療管理 518円/1日
認知症行動・心理症状緊急対応加算(7日を上限) 200円/1日
総合医学管理加算 275円/1日
認知症専門ケア加算(Ⅰ) 3円/1日
認知症専門ケア加算(Ⅱ) 4円/1日

介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
施設サービス費、及び必要に応じて適用となった加算の合計金額の1000分の39に相当する金額を加算する

介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
施設サービス費、及び必要に応じて適用となった加算の合計金額の1000分の21に相当する金額を加算する

介護職員等ベースアップ等支援加算
施設サービス費、及び必要に応じて適用となった加算の合計金額の1000分の8に相当する金額を加算する

※私物洗濯代、理・美容費は実費となります。

【国が定める利用者負担限度額段階について】

利用者負担は、所得などの状況から第1~第4段階に分けられ、国が定める第1~第3段階の利用者には負担軽減策が設けられています。

利用者負担 食費 居住費
多床室 個室
第1段階 300円 0円 490円
第2段階 600円 370円
第3段階① 1,000円 1,310円
第3段階⓶ 1,300円
第4段階 短期入所・介護予防短期入所サービス利用料記載通り

通所リハビリ料金表

通所リハビリテーション(1割負担の場合)

【基本利用料】
通所リハビリテーション
自己負担額
6時間以上7時間未満
【9:30~15:40】
要介護度
1 2 3 4 5
694円 824円 953円 1,102円 1,252円
サービス提供体制加算(Ⅰ) 22円
リハビリテーション提供体制加算 24円
入浴介助加算 (Ⅰ)40円 /(Ⅱ)60円
食事代 700円
【各種加算】
リハビリテーション
マネジメント加算(A)イ
開始日より6月以内 560円/月
開始日より6月超 240円/月
リハビリテーション
マネジメント加算(A)ロ
開始日より6月以内 593円/月
開始日より6月超 273円/月
リハビリテーション
マネジメント加算(B)イ
開始日より6月以内 830円/月
開始日より6月超 510円/月
リハビリテーション
マネジメント加算(B)ロ
開始日より6月以内 863円/月
開始日より6月超 543円/月
短期集中個別リハビリテーション実施加算 退院(所)日又は認定日から3月 110円/日
生活行為向上
リハビリテーション実施加算
開始日より6月以内 1,250円/月
栄養アセスメント加算 50円/月
栄養改善加算(月2回を限度) 200円/回
口腔・栄養スクリーニング加算(6月に1回を限度) (Ⅰ)20円/回 /(Ⅱ)5円/回
口腔機能向上加算(月2回を限度) (Ⅰ)150円/回 /(Ⅱ)160円/回
重度療養管理加算 100円/回
科学的介護推進体制加算 40円/月

※時間を延長した場合は、下記のとおり加算されます。

8時間以上9時間未満 50円   9時間以上10時間未満 100円

※施設が送迎を実施していない場合、47円/片道の減算となります。

※利用料は、基本利用料と各種加算(該当するもの)を合計したものです。

介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
食事代を除く合計金額の1000分の47に相当する金額を加算する

介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
食事代を除く合計金額の1000分の20に相当する金額を加算する

介護職員等ベースアップ等支援加算
食事代を除く合計金額の1000分の10に相当する金額を加算する

介護予防通所リハビリテーション(1割負担の場合)

【利用料金】
介護予防通所リハビリテーション
(自己負担額)
要支援区分
要支援1 要支援2
介護予防
通所リハビリテーション(月額)
2,053円 3,999円
利用開始月から12月を超えた場合 ‐20円 ‐40円
サービス提供体制加算(Ⅰ)
(月額)
88円 176円
食事代 700円
【加算利用料】
運動器機能向上加算 225円/月
リハビリテーションマネジメント加算(Ⅰ) 330円
生活行為向上リハビリテーション実施加算 開始より6月以内 562円/月
栄養アセスメント加算 50円/月
栄養改善加算 200円/月
口腔・栄養スクリーニング加算(6月に1回を限度) (Ⅰ)20円/回 /(Ⅱ)5円/回
口腔機能向上加算(月2回を限度) (Ⅰ)150円/月 /(Ⅱ)160円/回
選択的サービス複数実施加算(Ⅰ) 480円/月
選択的サービス複数実施加算(Ⅱ) 700円/月
科学的介護推進体制加算 40円/月

※利用料は、基本利用料と各種加算(該当するもの)を合計したものです。

介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
食事代を除く合計金額の1000分の47に相当する金額を加算する

介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
食事代を除く合計金額の1000分の20に相当する金額を加算する

介護職員等ベースアップ等支援加算
食事代を除く合計金額の1000分の10に相当する金額を加算する

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME